new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

【A対面受講】1/15 小島学舎② もうひとつの陰陽論「十干十二支」

5,000円

送料についてはこちら

【小島学舎② もうひとつの陰陽論「十干十二支」】 第一回目【「気」を知るための「易」を学ぶ】を経て、東洋医学の基礎「陰陽五行」を深堀りしていきます。 ■小島学舎② もうひとつの陰陽論「十干十二支」 □内容 農耕民族にとって、日付と季節を知ることはとても重要なことでした。 十干十二支は、一巡する時間の質を知る目安です。 八卦と十干十二支の思想が結びついたところに、東洋哲学の特徴が良く現れています。東洋医学の叡智をどのように活用すれば良いのか、多様性を活用するヒントを学ぶことができます。 講義の後半では、実話に基づく風邪の治療内容を用いて、その意味と問題点を検証します。 漢方処方のポイントをご紹介します。 易をどのように活用すれば良いのか、完結します。 □日程 2023/ 1/15(日)10:00-12:00 □参加費 5000円(税込) □募集人数 14名 □会場 POWER OF FOOD ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▷【B録画配信】1/15 小島学舎② もうひとつの陰陽論「十干十二支」 お申込み https://poweroffood.shop/items/639021a58da73b32b0d13600 ▷小島学舎「プロローグ編」 アーカイブ配信お申込み https://poweroffood.shop/items/63901be418324e499351d202 ▷小島学舎①「気」を知るための「易」を学ぶ 再開講をご希望の方はご連絡ください。 希望者が5名以上集まった場合再開講いたします。 録画配信をご希望の方もご連絡ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <今後のスケジュールと内容> ※毎月第3日曜日開催予定 ・2/19(日)小島学舎③ 熱力学 陰陽五行説と量子力学には共通点がたくさんあります。 古代中国哲学と最先端化学の叡智を学びます。 ・3/19(日)小島学舎④ 気 気の分類、役割を学びます。気、血、水のそれぞれの関係を比較、検証します。 ・4/16(日)小島学舎⑤ 邪気と病気 中国医学の黎明期を振り返り、邪気がどのように誕生したのかをまとめました。正気と邪気の関係を学びます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■講師 和鍼治療院 院長 小島秀輝(プロフィール) https://www.washin894.com/h-intyou ■和鍼治療院 HP https://www.washin894.com/ ■小島秀輝 院長ブログ https://www.washin894.com/p5000

セール中のアイテム